【2020年版】おすすめのオンラインアシスタントサービスを徹底比較&紹介



【2021年】おすすめのオンラインアシスタントサービスを徹底比較&紹介

オンラインアシスタント(オンライン秘書)とは在宅でインターネットを活用し、業務サポートを行うサービスの事です。

 

経理、電話対応などの雑務に時間を取られ、

メイン業務・事業に集中できていますか?

Miyu
面倒な秘書業務は『オンラインアシスタントサービス』を利用する事で解決する事ができます

 

 

最近はリモートワークも増えてきた事で社長や役員クラスの方の秘書もオンラインで雇い、コスト・時間の節約を行う人が増えてきています。

ビジネス事業の効率化、大幅な成長する過程で注目されている代行サービス。

電話代行や秘書代行など…

今後「フリーランスのマネジメント代行」は絶対に流行ります。

 

この記事では初めてサービスを利用する人も、他のサービスに切り替えたい人にもおすすめできるオンラインアシストを厳選。

複数ある代行サービスを比較してランキング形式で紹介しています。

オンラインアシスト探しの悩み解決になるので参考にしてみて下さい。

 

 

 

オンラインアシスタント(オンライン秘書)とは?どんなサービス?

オンラインアシスタント(オンライン秘書)とは?どんなサービス?

我々の日本ではまだ馴染みの薄い『オンラインアシスタント』、別名『オンライン秘書』などとも呼ばれております。

その意味は分かりやすくインターネットを通じた秘書(アシスタント)業務です

雑務が多く、人を雇うコスト・時間をかけたくない人にはうってつけの事務代行サービスです。

 

秘書代行・電話代行などなど…

秘書代行・電話代行などなど…

アメリカなど、欧米では20年ほど前からVirtual Assistant(バーチャル・アシスタント)という名前のサービスとして広がり、定着しています。

日本でもここ最近、人手不足の影響もあって急速に広まっていて、オンラインアシスタント(オンライン秘書)という文化が広がりつつあります。

オンライン秘書が活躍して、企業が成長するケースもドンドン増えていて、その口コミをうけて導入するオンラインアシスタントを検討している人も増えている。

 

※「オンラインアシスタント」以外にもサービスによっては「オンライン秘書」や「ビジネスアシスタント」「バーチャルアシスタント」といった名称でも呼ばれています

 

オンラインアシスタントの料金、価格

オンラインアシスタントは秘書を雇うのに比べて安い、というメリットがあると述べましたが、具体的にはどのぐらい料金が発生するのでしょうか。

依頼する代行サービスによっても異なりますが、

基本はプラン

「稼働時間/月」

で組まれている所がほとんどです。

  • 1ヶ月契約プラン
  • 3ヶ月契約プラン
  • 6ヶ月契約プラン
  • 12ヶ月契約プラン

1ヶ月あたり30時間まで依頼可能で、プランによって継続月数が違ってくるという、具合です。

何ヶ月契約にするかで金額は大きく変化。

オンラインアシスタントの1ヶ月プラン(30時間)の平均的な金額は60,000円〜100,000円となります。

ちなみに、最安値で知られるフジ子さんの場合、1ヶ月プラン(30時間)で69,000円です。

>> フジ子さんの詳細はこちら

ただ、中にはチケット制やコール数で料金が設定されている会社もありますので、自分のニーズに合ったサービスを選ぶといいでしょう。

 

で、結局どのオンラインアシスタントが良いの?

今からおすすめのオンラインアシスタントをランキング形式で比較しご紹介します!!

>> 利用別のおすすめ比較はこちら

 

【2021年】オンラインアシスタントの比較ランキング

全般的な秘書業務をぶん投げられるオンラインアシストの代行サービスをおすすめ順に比較ランキングしています。

1位:i-staff(アイスタッフ)

 

代行サービス名 i-staff(アイスタッフ)
料金 月額79,200円〜
トライアル 2週間無料トライアル

i-STAFFでは、秘書・経理・人事・総務・Web運用・営業アシスタントなど、さまざまな業務に対応しています。さらに郵送物の処理・領収書や請求書のチェック・契約書のファイリング・名刺のグルーピング・書類のスキャン作業などのオフライン作業も依頼ができるのです。

とりあえず様々な雑務を幅広く依頼したいというニーズに対して対応できる非常にユーティリティ性に長けたサービスとなっています。

初めてでも利用しやすい2週間のお試しトライアルが利用できます。

 

i-staff公式ページを見てみる

 

2位 フジ子さん

フジ子さん

代行サービス名 フジ子さん
料金 月額47,000円〜
トライアル 2週間無料トライアル

数あるオンライン秘書の中でもおすすめするサービスが『フジ子さん』

日本でサービスを開始したのが2017年3月と比較的新しく、主な業務としては経理・秘書/総務・人事・Webサイト運用です。

それぞれ一定の経歴を有する専門性の高いスタッフがチームで対応するとされています。

なんといってもフジ子さんはコストパフォーマンスが良く、利用した起業さんからの評判はかなり高いです

コスパ重視も良く、初めてでも利用しやすい。まずは2週間の無料トライアル、そして本サービスという流れとなります。

 

 

3位 DESK YOU(デスクユー)

DESK YOU

代行サービス名 DESK YOU
料金 月額48,000円〜
トライアル 5時間無料トライアル

アメリカ生まれのオンライン秘書。

主要義務としては秘書・Web制作・デザイン・総務・経理であり、代行サービス事業社がWeb会社であるため、Web関連のサポートに強みを置いています。

対象をプロフェッショナルの方、起業家の方としぼり利用金額も統一しています。

Miyu
また、それぞれに専任アシスタントをつけることで、よりそばにいる秘書に近い代行サービスを提供をしています

DESK YOUは30時間での時給が2366円とオンライン秘書の中では比較的安い料金に分類される。

 

 

4位 CasterBiz(キャスタービズ)

CasterBiz

代行サービス名 CasterBiz
料金 月額84,000円〜
トライアル 2時間無料トライアル

日本で初めてオンラインアシスタント業務を開始した実績と安心感があります。

キャスタービズのアシスタント(秘書)は全てCasterBizで雇用したリモートで働く女性社員。その採用ハードルは高く、倍率は100倍を超えています。

Miyu
つまり厳密した選考フローで採用された優秀な秘書が集うオンラインアシスタントです

キャスタービズは日本初のオンライン秘書だけあってサービスの充実度は高い。優秀なリモートで働くアシスタントが欲しい人におすすめ

 

5位 ChatWork アシスタント

ChatWork アシスタント

代行サービス名 ChatWork アシスタント
料金 月額70,000円〜
トライアル 表記なし。要問い合わせ

業務用のチャットツールであるチャットワークが提供しているオンラインアシスタントサービスです。

アシスタントとして在籍するのは100倍を超える倍率の審査を通過した者だけであり、チャットワークが行っているだけあってチャットによるスピーディーな対応がセールスポイントとなっています。

Miyu
普段からチャットワークを利用してる人には馴染みのあるサービス

チャットワークでの対応になるので既にチャットワークを利用している人には抵抗なくサービスを使える

 

6位 Genny(ジェニー)

Genny

代行サービス名 Genny
料金 月額95,000円〜
トライアル 有料トライアル(2週間4,800円)

「秘書業務」に特化しており、2009年からサービスを提供しています。

10種類の業務内容(メール確認/返信代行・スケジュール管理・ドライバー手配/運行管理・アポイント調整・調査/報告・ビジネスランチ/会食予約・出張手配・契約書作成補助・名刺管理・経費精算補助)を対象としています。

Miyu
最大の特徴として、契約期間中にどれだけ依頼をしようとも価格が変わらないという点が挙げられます

 

7位 トーイングウーマン

トーイングウーマン

代行サービス名 トーイングウーマン
料金 月額65,000円〜
トライアル 3時間無料トライアル

社会人歴10年以上のキャリア女性のみがアシスタントとして在籍しています。

秘書、事務の実力と安心感はもちろん、対応の幅が広いです。

主要な業務は一般事務・資料作成・データクレンジング・名刺のデータ化・契約書作成補助・キャスター・各種リサーチ・秘書業務・経理事務と、それなりに幅広く取り扱っています。

Miyu
他社と比べても、とても利用しやすい1週間のトライアルプランもあることもポイントです。

実績あるアシスタントを選ぶならココ。稼働時間が長いプランも用意されているのも特徴的です。

 

8位 CLARY(クラリー)

CLARY

代行サービス名 CLARY
料金 月額35ドル(約3,800円)
トライアル 表記なし。要問い合わせ

クラリーでは4ヶ国語(日本語・英語・中国語・ドイツ語・)に対応した、オンライン秘書。

アシスタントは他言語に対応しているので、海外進出を目指すが言葉の壁がある、海外での秘書業務を任せたい、依頼したい事業者向きのサービス。

Miyu
料金プランが他社とは異なり、チケット制を導入しています

 

9位 her style(ハースタイル)

her style

代行サービス名 her style
料金 月額54,000円
トライアル 表記なし。要問い合わせ

女性経営者(女社長)が会員の「エメラルド倶楽部」があり、経営セミナーや交流会を通じ事業成功に不可欠な出会い・学びを共有しています。

Miyu
他にも営業支援やコンサル、講演会の運営代行なども行っています

「在宅」秘書サービスとしては珍しい、レセプション受付業務代行(プロのレセプショニストによる受付業務)があるのも特徴です。

 

10位 ビズアシスタント オンライン【クラウドワークス】

ビズアシスタント オンライン

代行サービス名 ビズアシスタント オンライン
料金 月額76,500円
トライアル 表記なし。要問い合わせ

日本最大の登録者数を保有する、クラウドワークスが手掛けるオンラインアシスタント代行サービス。

アシスタントとなるのはクラウドワークスで高評価を得ており、事務局の面接を通過した者で、担当者を交えて行う三者面談を経てからの契約となります。

Miyu
ビズアシスタントでは人材が多いため、幅広い業務に対応できます

4種類のプランが用意されているが、カスタムプランとして相応しいプランの提案や見積もりを行ってくれるサービスもあります。

 

11位 HELP YOU(ヘルプユー)

HELP YOU

代行サービス名 HELP YOU
料金 月額80,000円〜
トライアル 1ヶ月有料トライアル(100,000円)

バックオフィス業務からデザインまで幅広く業務サポートができるサービス

10人1チームでサポート可能なので、冗長性や対応できる業務幅が広いのが特徴です。

導入企業150社以上と、信頼と実績もあるオンラインアシスタント。

Miyu
アシスタントの採用率はわずか1%!高品質な業務サポートを提供

サービスに見合ったコストパフォーマンスで企業向けのサービス。月ごとに業務量に応じて料金が調整可能です。

 

12位 OnSec.(オンセック)

OnSec.

代行サービス名 OnSec.
料金 10分500円
トライアル 表記なし。要問い合わせ

ワンコインから始められるオンライン秘書サービス。

料金が10分単位で設定されており、無駄なく気軽にサービスを利用できるのが最大の特徴。

オンセックは、各業界の第一線で活躍していた子育て・育休中の 優秀なママさんによって運営しています。

Miyu
小さな業務をお願いする個人経営者やフリーランスの方には無駄なく利用できます

契約は3ヶ月縛り。10分から利用できる訳ではないので注意

 

13位 Kaori-san

Kaori-san

代行サービス名 Kaori-san
料金 月額14,995円〜
トライアル 表記なし。要問い合わせ

オンラインで海外ビジネス支援を行っており、圧倒的な低価格で気軽にトライしやすいのが魅力です。

ホームページのトップに「Kaori-sanオンライン電話」とあるように、電話応対を得意としています。

Miyu
英語や中国語、韓国語などに対応しているバイリンガル秘書が豊富に在籍

個人の場合は月4,980円から利用できるリーズナブルな点もあります。低価格 × 海外のニーズにマッチしたサービス。

 

利用別でおすすめのオンラインアシスタント比較

ここまで12つのオンラインサービスをランキング形式で比較しました。サービスにより特徴は異なってきます。

Miyu
ここからは利用に応じて適しているおすすめのアシスタントを比較

総合型サービスの安い順ランキング

全般的な秘書業務をぶん投げられるオンラインアシスタントさんを価格順で比較しました。

る仕事は各社からクラウドソーシング市場に仕事は流れると思うので、基本的に、経理・秘書・人事・英語・web管理などなど…ぶん投げられるサービス内容に差はないと感じました。

名前 料金 無料トライアル 概要
フジ子さん 3.98万~ ◯(2週間無料トライアル) 経理・秘書・人事・英語経験など豊富な経験の女性を、無料トライアルでお試ししてから雇うことが出来ます!
DESK YOU 4.80万~ ◯(5時間無料トライアル) 米国発のサービスだそうです。内容は同じですが、若干HPの表記などに不安を感じました。
towing 6.50万~ ◯(1週間無料トライアル) 社会人歴10年以上のキャリア女性のみ在籍、という点はGOOD。割安に感じます。
ビズアシスタント 7.60万~ 表記なし。要問い合わせ。 クラウドワークスさんとつながりがある方にはおすすめ?事務作業全般投げられます。
Chatworkアシスタント 7.00万〜 表記なし。要問い合わせ。 既にチャットワークを導入している方にはおすすめ?事務作業全般投げられます。
Casterbiz 8.40万~ △(1か月120,000円で可能) 秘書・経理・人事・webなどの事務作業をおまかせできます。
Genny 9.50万~ △(有料トライアル) 割りと評判は良さそうです。平均料金が高いので、お金がある会社向け。

とりあえずオンラインアシスタントを雇いたいという方向けには、3.98万~と最も安く、かつ、無料トライアル期間が2週間もある【フジ子さん】 というサービスが最も良さそうですね。

詳細はこちら >> オンラインアシスタント【フジ子さん】 

 

他にも色々ありますが、あんまり大きな差はないなぁという印象です。

Chatworkやクラウドワークスさんなどにお世話になっている方は関連サービスをご利用されたほうが良いかもしれません。

 

オンラインアシスタントのメリット・デメリット

オンラインアシスタントのメリット・デメリット

オンラインアシスタントのメリット

  • 面倒な秘書業務を丸投げできる
  • 普通に秘書を雇うのに比べて安い
  • 直接合わなくてもオンライン上で済む

オンラインアシスタントは書面業務や雑務を一手に引き受けられるので、確認や連絡など必要最低限の労力だけ使い、従業員が本来行うべき業務に専念できるのです。

人件費を抑えたい人にも導入するメリットはあります。

オンラインアシスタントのデメリット

  • パソコンなどの機器や通信環境が必要
  • 対面ではないので意思疎通の慣れが必要
  • 紙の書類と電子データが混在してしまう

オンライン上で業務の指示や連絡をする事になるので、パソコンなどの機器や通信環境、そして連絡手段となるツールの導入も必要になってくる。

対面ではないのでオンラインコミュニケーションに慣れる必要もあります。

 

しかし、オンラインアシスタントにはコスト面や利便性で考えると大きなメリットがあると考えられます。

既にパソコン、通信環境、連絡ツールが揃っているならすぐにでもオンライン秘書を雇う事ができます。

>>  今すぐ2週間の無料トライアルを試してみる

 

オンラインアシスタントをうまく活用しコア業務へ集中

オンラインアシスタントを利用することで得られる、もっとも大きなメリットは『本業への集中』を可能にすることです。

ベンチャーやスタートアップなどはもちろん、日本で特に多いと思われるプレイングマネージャーは、自身で気付かないうちに、さまざまな雑務に追われがちであり、状況を打破しようと思っても、その時間さえ取れないのが現状だといえるでしょう。

オンラインアシスタントは、そういったケースに最適であり、今後は、日本でも広く認知されていくことになると思われます。

Miyu
自分がしなければいけないのは経理等の雑務ですか?

オンラインアシスタントを導入する事で本業により専念できるので、業務の工業、売上にも直結してきます。

>>  今すぐ2週間の無料トライアルを試してみる

 

オンラインアシスタントの派遣との違うは

オンラインアシスタントは派遣と何が違うのか?

一番の大きな違いは固定費の削除が可能という部分です。派遣は雇用とすると、定常的に仕事が発生しない場合でも人件費がなど固定費が発生します。

一方、オンラインアシスタントなら仕事の増減に応じて採用コスト0で人材を確保できるため不要な固定費を削減できます。

Miyu
必要な時に頼めるから無駄がないのよ

他にもクラウドソーシングも個別に業務委託契約を結ぶため、固定費がかからず発注業務の幅が広がります。

しかし、人数を増やすごとに教育・研修やマネジメントに時間を作る必要があったり、クオリティを一定に保つのが難しいと言えます。

オンラインアシスタントであれば、1つのプロジェクトに対してチーム制で行います。さらに、窓口となる専属アシスタントがいるため、人数が増えても初期のレクチャーをはじめとした教育・研修のマネジメントを任せられるのです。

>>  今すぐ2週間の無料トライアルを試してみる

 

 

オンラインアシスタント(事務代行)の主な業務内容

オンラインアシスタント(事務代行)の主な業務内容

Miyu
オンラインアシスタントの業務は、基本的に会社に雇用されている事務作業をそのままやってくれる認識でいいです
  • 【経理】記帳、振込、給与計算、請求書作成
  • 【人事】シフト表作成、求人・窓口対応
  • 【総務・庶務】備品管理・発注、名刺の発注
  • 【秘書】スケジュール調整、接待・打合せ飲食店手配、メール・郵便物の管理、出張のための宿泊・交通機関の予約、各種リサーチ業務
  • 【営業事務】問合せ対応、見積り作成、企画書作成、データ入力
  • 【広報】ブログ・SNS更新・メルマガ
  • 【その他】研修やイベントアシスタント、受付、アンケート集計

勿論、代行サービスによって提供できる業務内容は変化しますので事前に確認する必要。

クラリーなどは他言語に対応もしており自分の任せたい業務体系により利用するサービスも異なってきます。

 

 

オンラインアシスタントは秘書を雇う事とは違う?

オンラインアシスタントは秘書を雇う事とは違う?

オンラインアシスタントに依頼するのは、実際に対面での秘書を雇うのと何が違うのでしょうか?

大事なのは、秘書を雇うよりもオンラインアシスタントを雇うとどのような利点があるのかを理解する事です。

>>  今すぐ2週間の無料トライアルを試してみる

 

そもそも秘書って何?

Miyu
秘書って何の為の必要かわかりますか?

秘書というのは、組織や上司の事務・書面業務を請け負う職務です

 

代表的な業務としては、上司のスケジュール管理、アポイントメントの取得、書類の整理・ファイリング、車の手配、調査事項のリストアップ、会食場所の予約、さらにホームページやブログ、SNSの更新といったものが挙げられます。

これらは本業とは直接関係ありませんが、業務として必ずしないといけない事です。これら業務の社長や事業主の代わりに行うのが秘書です。

秘書とオンラインアシスタントの違い

オンラインアシスタントというのは、業務内容自体は秘書と大差ないものの、対面で行わなければならないような性質の業務(接遇業務)は対象外となります。

たとえば来客への対応、お茶出し、上司の移動先への付き添いといった業務はオンラインではできませんし、物理的な書面の整理も行えません。

その反面、契約次第では時と場所を選ばずに業務が遂行でき、特にデータ面での整理やWeb系のサポート(文書業務・情報業務)に強みがあります。

今はネットが普及しほとんどの事がパソコン、スマホ、ネットがあれば解決できる時代になりました。そこから派生して秘書もオンライン上で解決できるオンラインアシスタントが誕生したわけです。

>>  今すぐ2週間の無料トライアルを試してみる

 

オンラインアシスタントとクラウドソーシングの違い

最近では市場が著しく拡大中のクラウドソーシングでも、「アシスタント」として秘書業務を依頼する事が増えています。

費用をもっと抑えれるならクラウドソーシングで十分じゃないのか?と考えてしまいますよね。

しかし、実際にクラウドソーシングで秘書業務を頼むと大変なんです。

>>  今すぐ2週間の無料トライアルを試してみる

 

クラウドソーシングでは理想の秘書を見つけにくい

クラウドソーシングで秘書業務を頼むと大変な理由は、複数人に依頼する場合の研修・教育管理が難しいからです。

クラウドソーシングはあくまで個人間で仕事を結ぶサービス。

元秘書などプロの方も在籍しているかもしれませんが、ほとんどが一般の素人。

なので、最初から教育管理などの無駄なコストが発生します。

一方の「オンラインアシスタント」では、1つのプロジェクトに関しチーム制で取り組む仕組みとなっているため、それぞれ強みを生かしたスタッフが業務を遂行してくれます。

結果クラウドソーシングでかかるクライアント側の手間などが省けるサービスになっています。

>>  今すぐ2週間の無料トライアルを試してみる

 

自分に合ったオンラインアシスタントを選ぶポイント

オンラインアシスタントはいくつもあり、運営の方法、料金体系もさまざまです。

料金体系は大きく下記の2パターンに分けられます。

  • 月の利用時間が決められていて、契約月数が長いほど安くなる
  • 月の利用時間が何時間までといういくつかのコースが設定され、料金が変わってくる

 

月の最低料金を定め、お客様とのヒアリングの後、料金を決定する会社もあります。

>>  今すぐ2週間の無料トライアルを試してみる

 

オンラインアシスタント活用が最適なケース

海外では、個人事業や少人数で起業されるベンチャーやスタートアップの場合、なによりもコア業務への集中が必要となりますが、雑務にリソースを投入することが難しいことから、オンラインアシスタントへの要望が高まるようになりました。

日本でもこうした流れは加速しつつあり、オンラインアシスタントが注目を集めるようになっていますが、ベンチャーやスタートアップだけでなく、個人事業主や業務の閑散・繁忙の差が激しい業種などにも適したサービスだといえ、固定費ではなく変動費として、必要なときだけ活用するというケースに最適だといえるでしょう。

秘書を雇うほどでもないが人手が欲しいと感じる方はオンラインアシスタントの導入を考えてみてはどうでしょう?

>>  今すぐ2週間の無料トライアルを試してみる

 

オンラインアシスタントを依頼する際のポイント

  • 対応するサービスをしっかり精査する
  • 秘書に依頼内容は具体的に伝える

オンラインアシスタントは対面でのコミュニケーションではありません。

オンラインでのコミュニケーションは相手の顔が見えない分、情報量が不足しがちであり、特に文面のみのやり取りではそれが顕著であるといえるでしょう。

これを回避するためには「依頼内容に必要な要素をすべて盛り込み、具体的にわかりやすく相手に伝える」ことが肝心です。

文面のコミュニケーションはいかに双方のズレがないか認識し合う事が大きなポイントです。

>>  今すぐ2週間の無料トライアルを試してみる

 

導入する上で注意すべきポイント

オンラインアシスタントを利用する際には、どういった業務を任せるのかを事前に精査するようにしましょう。

業務の中には対面でのやりとりが必要となる商談など、 オンライン上での業務が向いていないものや外部に委託するにはリスクが高い機密性の高い業務等があります。

Miyu
事前に託す仕事を振り分けておきましょう

オンラインアシスタントを導入する際はどういった業務を依頼したいのか、またその業務を依頼するのが適切なのかを考えるようにしましょう。

 

無料トライアルを有効的に活用しよう

またフジ子さんのように2週間無料トライアルを受けれるサービスが多い為、事前にどんなサービスがお試しで確認もできます。

 

また会社によって得意な分野がありますので、それも選定のポイントのひとつになるでしょう。

選択肢が多いので、ご自身の抱える作業のボリュームや内容、ご予算にあった代行会社を見つけることがきっとできると思います。

 

【実録】オンラインアシスタントに申し込んでみた

【実録】オンラインアシスタントに申し込んでみた

個人事業主である、当管理人も実際にオンラインアシスタントに申し込んでみました

できるだけ費用は抑えたかったのでフジ子さんに依頼してみました。

>>  今すぐ2週間の無料トライアルを試してみる

フジ子さんはオンラインアシスタントでは最安値のサービスになるので、費用を抑えたい人にはピッタリ。

今回は

  • 振込み、支払い代行
  • 記帳代行
  • 経費精算
  • 画像の加工、編集

この4項目を外注しました。

 

フジ子さんではWeb系のアシスタントもしてくれるので記事の編集、画像の加工、SNSの運用代行などwebサイト運用も任せられます。

とりあえず最初は2週間の無料トライアルで依頼。

最初は無料トライアルがあるので、気軽に依頼できましたしトライアル終了後もスムーズに業務を続けてもらえたので、そのまま1ヶ月プランに本契約しました。

連絡の取り合いはチャットワークがメイン。

 

▲実際にこの様なやり取りをしました

直接会う事がないので対面が苦手な人でも抵抗なく利用できます。

小規模な会社や個人事業主の方など、色々な業務に追われると肝心の本業に手を付けれず仕事の効率が悪くなる事もあります。

>>  今すぐ2週間の無料トライアルを試してみる

 

オンラインアシスタントの感想

他にもオンラインアシスタントを利用した感想記事があったのでご紹介

当初、月の作業時間が30時間までというのを少なく感じたのだが、完全に勘違いだった。本当の実作業時間だけがカウントされるので、圧倒的に効率的なのだ。しかも、その作業時間も思ったより短いうえ、きちんとカウントしてくれるので安心できる。いろいろな業務を投げても、フロントアシスタントがすべてさばいてくれるので、ひとりを相手にしている感じでコミュニケーションできるのが便利だった。ちなみに、細かい業務を依頼しているだけでは、まったく時間が消費できなかったので、計4時間分(作業時間20時間超)のテープ起こしを依頼したほどだった。

原稿チェックもお願いしてみた。すると、ワードファイルにコメントを入れてくれた。校閲のプロではなさそうだが、ちょっと言い回しが変だな、というところを指示してくれている。今回は、自分で推敲したあとの原稿を送ったが、初期段階で投げても対応してくれそうな感じ。

引用:ASCⅡ

こちらは「Caster Biz(キャスタービズ)」を利用したレビュー記事であるが、細かいやり取りが掲載されているのでオンラインアシスタントのイメージがしやすいと思います。

 

お金を稼ぐところに集中して雑務をこういったオンラインアシスタントの人に頼むことでビジネスもよりうまくいくというのが今回利用して分かりました。

費用面だけでなく、秘書を雇うよりハードルがかなり低いのがオンラインアシスタントの特徴の一つだなと実際に利用して感じました。

>>  今すぐ2週間の無料トライアルを試してみる

 

安くて質の高いオンライン秘書を頼みたいのであれば、フジ子さんに頼んでみよう

 

過去にはこんな秘書サービスがあった?

みなさん『マネーの虎』という番組をご存知ですか?

自らのプレゼン一つで成功を収めた社長達から投資金をゲットするというこの番組。出資希望者もさることながら、一癖二癖ある「虎」達の言動も大いに注目を集めました。

様々な志願者がいる中で「どんな情報でも電話一本で答えるサービス提供する秘書会社」を提案している方がいました。

そうした簡易秘書的なアイデアが時代を超えて進化し、実用性も兼ね備えているのが秘書代行サービス「オンラインアシスタント」。

秘書サービスも昔から形を変えて登場してるのが分かります。

 

オンラインアシスタントがおすすめな理由

オンラインアシスタントがおすすめな理由

Miyu
当サイトの比較おすすめNo.1のオンラインアシスタント

 

オンラインアシスタントを導入しようか考えている人はぜひ導入するべきだと強くおすすめしておきます。

オンライン秘書無料トライアルを受けれる代行サービスが多いので、初めて利用される人はフジ子さん2週間無料トライアルを受けて、代行サービスの流れをしっかり把握しておきましょう。

 

簡単にまとめるとオンラインアシスタントはToDoリストの上位互換。

 

オンラインアシスタントをうまく取り入れることで、やらねばならない事務作業に手をつけられないという心の負担感を減らすことができるでしょう。

そして自分でないとできない大切な本業のために時間と力を注ぐことができ、ビジネスをさらに発展させることにもつながるでしょう。

以上、おすすめのオンライン秘書サービスを徹底比較&紹介...でした。



Copyright© Suteki Direct(ステキダイレクト) , 2023 All Rights Reserved.